ぜんだ屋は、お米も作ってます。
白いのが稲の花。
稲の花には花びらはありません。白いのがめしべとおしべなんです。
穂の上の方から咲き始め、6〜7日立つと咲き終わる。
ひとつひとつはたった2時間しか咲いていない、ほんの少しの間しか見ることができないのです。
2011年7月29日 金曜日
ぜんだ屋は、お米も作ってます。
白いのが稲の花。
稲の花には花びらはありません。白いのがめしべとおしべなんです。
穂の上の方から咲き始め、6〜7日立つと咲き終わる。
ひとつひとつはたった2時間しか咲いていない、ほんの少しの間しか見ることができないのです。
2011年7月19日 火曜日
ひたすら刈って、積んで運んで、脱こくして、洗って、塩で揉んでアクを出して、
梅酢に入れたら赤い液を出してくれます。
ぜんだ屋の梅干しは、天然着色料です!
切り口から水が出て来ていました。刈られてもなお、根から水を吸い上げてます。
強い生命力、その力がおいしい梅干ししてくれます。感謝、感謝。
2011年7月19日 火曜日
お世話になっている生協さん。
生協会員さんが梅の収穫体験に来られました。
かわいい子供さん達は、そのまま食べてます(笑)
今年も、自然落下した完熟梅をネットで収穫 → 洗浄選別して漬け込みます。(一トン浸かる桶でつける)
今年は15t漬け込みました!!キツかった〜。
だけど頑張った分美味しい梅干しになってくれればよしとするか!